← TOPページへ

〜 ムダをなくそう! 食費編 〜

小さい頃の私の夢は「可愛い花嫁さんになること」でした。結婚した今は夢がかなってしまったのですが、次の夢がもうできてしまいました。それは・・・。
そうです!マイホームを手に入れることです!結婚したばかりで、まだまだ先の話ですが、「ちりも積もれば」なんとやらと言いますよね!節約生活頑張ります!

頻繁にお買い物に行かない
私は結婚してもフルタイムで仕事をしています。なので、時間もないので週末を利用して食材をまとめ買いします。何度もお買い物に行っていると余分なものまでついつい買ってしまいがちなので、「どうしてもこれは必要!」って時だけ会社の帰りにスーパーに寄って必要なものだけ買うようにしています。


冷蔵庫の中のものを把握しておく
よく私は野菜なんかを腐らせてしまいます。腐らせて捨ててしまったらお金を捨てているのと同じですよね。冷蔵庫の中身を把握して、すべて使い切るように心がけます。


週に使えるお金を決めておく
たとえば1週間3千円と決めておきます。買い物をしているときに頭で計算してできる限りその中でやりくりします。でも、あまり考えすぎず、予算オーバーした場合は、次週で控えるなどして調整しています。


確実に安い日があるなら、それまでは買わない
私のよく行くスーパーは、週末の土曜に冷凍食品半額セールをします。確実に半額セールがあるのにいくら4割引で安くても決して買ったりしません。


業務用スーパーの活用
業務用スーパーは、1品の量も多いですが一般のスーパーなんか比べものにならないくらい安い値段で品物を買うことができます。私はよく冷凍野菜を買うのですがスーパーの半額なんて買う気になりません(笑)


会社へはお弁当持参
会社でお弁当を注文すると1食350円かかります。確かに350円は安いのですが、2人ともお弁当が必要なので2×350で1日700円かかります。どんなに手がかかったお弁当だったとしても手作り弁当で700円もすることはありません。旦那に「会社のお弁当のほうが色々おかずがあっていいんじゃないの?」と聞くと、「Machiの作ったお弁当のほうが俺は好き」っと言ってくれるので、それを励みにお弁当作りを頑張ります。


旦那さんと一緒にお買い物に行かない
週末にお買い物行くとき、旦那さんがお休みのときは一緒に行って荷物を持ってくれます。とても助かるのですが、ほしいものをポンポンかごの中に入れていってくれます(涙)。「いつもお仕事頑張ってくれてるし、このくらいなら・・・」と思ってしまいます。「ダメ!」が言えないので極力一人でお買い物に行きます。


食材が少ないときは揚げてボリュームアップ
メインの食材を解凍し忘れていたり、冷蔵庫の中の食材が乏しくなったときには、すかさず揚げ物をします。特に旦那さんがたまねぎのかき揚げが好きなのでよく作ります。
小さなたまねぎ1つと冷凍むきえびがあれば、かなりの量のかき揚げができます。たまねぎは甘くてえびもプリプリしてとてもおいしいです。
食材が乏しくなったときには、揚げモノで乗り切りましょう!おなかも満腹、家計も助かる。一石二鳥です!


食材の保存を工夫する
安いときにたくさん買って、食材にあった保存方法で食費の節約に役立てましょう!

冷凍保存編
お肉
薄切り肉 小分けにして薄く平たく包んで冷凍庫に入れて保存します。
ミンチ ・そのままミンチとして保存
・肉団子に調理してから保存 → ミートボールや酢豚などに使える
野菜
しょうが 皮をむいてスライスして小分けにラップで包み冷凍保存バッグに入れ保存します。必要な分、ポキポキ折って使うことができます。
にんにく 皮をむいて水気をきり、そのまま冷凍保存バッグに入れ保存します。カチカチに固まらず、包丁でスライスもできるので料理にすぐ使うことができます。
ネギ みじん切りして冷凍保存バッグに入れ保存します。
青菜 固めに塩茹でして冷水にとり、水気をかたくしぼって冷凍保存バッグに入れて保存します。
ブロッコリー 小ぶさに切り分け塩茹でにして冷水にとり、水気をきって冷凍保存バッグに入れて保存します。
魚介類
あさり 塩水にしばらくつけて砂抜きをして、殻をこすりあわせて洗い、水気をきって冷凍保存用バッグに入れ保存します。
調理するときは、解凍せずにそのまま使います。
いか、たこ 内臓や皮をきれいにのけて下処理をし、ラップにくるんで冷凍保存用バッグに入れ保存します。
魚の切り身 水気をふき取り1つづつラップで包み、金属製のバットなどを使って急速冷凍して冷凍用保存バッグで保存します。
めん、ご飯、パン
めん類 茹でて水気をきり、冷凍保存用バッグに入れ保存します。解凍するときは熱湯に入れてしばらくおいてからめんをほぐします。
ご飯 タッパーなどにラップを敷き、1膳づつ小分けにして、そのままラップで包み、粗熱を取ってから冷凍庫に入れます。
タッパーを使うことで形が整い、冷凍庫の中できちんと整理整頓できます。また1膳づつにわけることで、1人ご飯のときなどに重宝します。
食パン 買ってきた袋ごと冷凍庫へ入れて保存。トーストは冷凍のまま焼いてOKです。